今日は、半分仕事。半分遊びな1日でした。
最近、風が強い日が多いなー。
マルチが飛んだ〜。
朝、圃場を見て回ってたらカボチャを定植予定の所のマルチが飛んでました。
春の風は強い日が多いからな〜。
きっと、マルチをする時にもっと綺麗にピシッとせなアカンのやなー。
単純な作業でも、よく考えてやらなアカンな〜。
ワラビ収穫。
ワラビを収穫しました。
ワラビって同じ所の辺にまた次から次へと生えてくるんだね。
ワラビを探すのが結構楽しくなってきました。
旧質美小学校に行ってきました。
旧質美小学校は、廃校になった木造校舎を利用して色々なお店が入っています。
(絵本屋さん、古道具、アンティーク屋さん、カフェなどなど)
4月23日は”423″で”しつみ”の日なんだって。
スタンプラリーでスタンプを集めると423g入りの米がもらえたり。
423にちなんで、423円の物がお店で売ってました。
うちは、旧質美小学校のグラウンドで歩く練習して春の陽気を楽しんでました。
ビニールハウスの中で歩く練習。
遊びから帰ってきて、ハウスで作業してたら妻と娘が遊びに来ました。
(農業って家族との距離感が近い仕事だなーって思います。いつでも遊びに来れるし。)
ハウスの中で、またもや歩く練習をしてました。
娘は、もうすぐ1才になるので一緒に歩って散歩出来る日も近いかな。
父ちゃんと母ちゃんは楽しみにしてます。
まとめ
- 風が強い日はマルチが飛ばされないように注意しよう。
- 旧質美小学校は京丹波町のオススメスポットです。お近くに来た際は是非遊びに行ってみて。
- 最近、娘はアンヨの練習中。手を繋いで散歩出来る日が楽しみ楽しみ。