今日は以前、行政の方に紹介して頂き実際に訪問した農家さんについて思い出しながら書いてみます。
あれは、今年の春頃でした。
行政の方に、無知な私が相談に行ったある日のこと。
「あなたは農家の人を見に行ったことないので一度、新規就農者を募集している農家さんを見学に行きますか?」
私は、ぜひお願いします。と。
そしたら、すぐにその場で農家さんにアポイントを取ってくれて、行く日まで決めてくれました。
本当に頼りになります。
実際に訪問する時には、行政の外回りの担当の方が一緒に同行してくれました。
その農家さんで言われたこと。箇条書きでまとめると。
・なぜ農家になろうと思ったか?
・夫婦で協力して農家をするのか?それとも、私一人でやるのか?
・子供の出産の予定は?
・自己資金は?
・本気で農業する気あるの?
いやあー。私たち家族はその時は何も方向性が決まっておらず。
申し訳なかった。
でも親身になって相談にのってくれて。
その時の私達の答えは、
・農家になりたい理由。→農家を目指すキッカケ
・夫婦で農業しようと思ってます。→この質問は、いつも聞かれます。やっぱり一人でやるより家族でやる方が成功の確率は高いと言われることが多い。家族の理解が重要で、特に奥さんの手腕に成功の鍵があると。
・子供の予定は、相談に行った時はすぐにの予定はなかったですが。
→現在、妻は妊娠中。(2015年12月現在)
①農業で子供を育てるのは金銭的に難しいという意見と。
②農業してると金銭的には厳しいが、やり方次第でなんとかなるし。
農業なら家族と過ごす時間がとれて幸せ、という意見。
2極化してると思いますと。
→私は後者の方に賛成かなーと。
・自己資金は?
いやー、スズメの涙です。
これから貯金せネバーとその時決意しました。
農業するということは、会社員ではなく起業するという事なので。そりゃー自己資金必要ですよねー。
必要なもの沢山あるものねー。
軽トラ
農業機械
農機具
など色々。ふむふむ。
農業機械って高いもんね。
・本気で農業するの?って
農業したいから相談に来てますけど。って思ったけど。
近年、興味本位で田舎暮らししたいしとかスローライフしたいから。
とかって農業したいという人が多いらしい。
けど、そんなに甘い業界ではない。
むしろ、農業で生計を立てるのは本当に難しんだよと。
よっぽど、サラリーマンのが楽だってさ。
サラリーマンは
週休二日でボーナス出て。
天候にも左右されず。
安定してる。
→確かに。
農業は
休みって基本ないし。
ボーナスないし。
天候に左右されまくり。
安定収入得るのが大変。
→確かに。
でも、私のワクワクセンサーは農業に反応してるんだもん。
これから、もっと勉強して農家になる。
なってやるんだー。
ってか、どうやったら農家になれるんだろ。
誰が農家と認めてくれるの?
次は、そんな事を調べよー。
いやー調べる事いっぱいだね。
わからない事調べるの楽しいよ。