今日は、母ちゃんが用事があるので11ヶ月の娘と2人でお留守番。
いや~娘ホンマにいい子やわ〜。と思うつくづく親バカな父ちゃんです。
先日、家から1番近い【くら寿司】へ夜ご飯を食べに行きました。
(くら寿司へは、家から40分くらいかかる。→田舎は近くで外食するのも大変)
その時に感じた【くら寿司】って凄いなあって思った事をまとめてみました。
1.アプリで順番予約が出来る。
くら寿司のアプリから希望の店舗を時間指定して予約できるの知ってますか?
私は、最初知らなかった時は店舗内の番号札を持って待ってました。
でも、後から来た人が私達より先に案内されるのを見て【なんでやねん】って思った。
その人は、アプリで事前予約して来たらしい。
アプリで回転寿司の順番を予約出来るなんて凄いと関心しました。
それからは、私達も家を出発する前にアプリで順番予約をしてスムーズに入店出来るので大満足してます。
2.お皿がテーブルの上にたまらない
食べ終わった、お皿はポンポンとお皿を片付ける場所があってテーブルの上がスッキリするし5枚入れると一回ゲームが始まり当たるとガチャガチャの景品が貰える。
景品が欲しいわけじゃないけど、なんかゲーム感覚で楽しいと感じました。
子供と行っても子供が喜びそうな仕掛けって大事だなあって感じました。
3.楽天ポイントが貯まる、使える。
くら寿司では楽天ポイントが貯まる。使える。
楽天カード使って楽天ポイント貯まったら、くら寿司行こうぜ。って。
楽しみや~。
まとめ
- くら寿司はアプリで順番予約が出来て便利。待ち時間短縮できるので嬉しい。
- 食べ終わったお皿を入れる場所があって5枚入れる毎にとゲームスタート。楽しみながら回転寿司ってワクワクします。
- 楽天ポイント貯めて、くら寿司へ行こう。
思ったこと。
- 農業をする上でもお客様に喜んでもらう楽しんでもらう事って大事だなあって【くら寿司】からも学びました。
- これからも、日々の生活の中で農業に活かせる物がないか考えてます。